カレンダー機能付き時計の
時間の合わせかたと
カレンダー設定のやり方

カレンダー機能付き時計の
時間の合わせかたと
カレンダー設定のやり方

↓やり方を動画で見る↓

↓やり方を動画で見る↓

Poster
Poster

はじめにリューズの位置を確認

はじめにリューズの位置を確認

リューズは2段階に引き出しが可能になっています。

戻すときも同様に2段階で戻すことが可能です。

 

リューズを引くと棒のようなものが出てきて、

ほんの少しですがリューズが1の時と2の時で棒の長さが違うのが分かるかと思います。

 

リューズの1段階めの引き出しで、カレンダーの設定。

2段階目の引き出しで、時間の設定を行うことができます。

リューズは2段階に引き出しが可能になっています。

戻すときも同様に2段階で戻すことが可能です。

 

リューズを引くと棒のようなものが出てきて、ほんの少しですがリューズが1の時と2の時で棒の長さが違うのが分かるかと思います。

 

リューズの1段階めの引き出しで、カレンダーの設定。

2段階目の引き出しで、時間の設定を行うことができます。

Title
Title

時間の設定のやり方

リューズの位置を2段階まで引き出します。

 

リューズを手前(自分側)に回すと時間が戻り、奥側に回すと時間を進めることができます。

 

この時に、午前と午後を間違えないように設定する必要があります。

 

上の画像のように6時を指していても、それが午前6時なのか?午後18時なのか?まではわかりません。

 

午前0時になると自動的にカレンダーの日付と曜日がかわるため、午前と午後を間違えてしまうとカレンダー機能が正常に動きません。

リューズを手前(自分側)に回すと時間が戻り、

奥側に回すと時間を進めることができます。

 

この時に、午前と午後を間違えないように設定する必要があります。

 

上の画像のように6時を指していても、

それが午前6時なのか?午後18時なのか?まではわかりません。

 

午前0時になると自動的にカレンダーの日付と曜日がかわるため、

午前と午後を間違えてしまうとカレンダー機能が正常に動きません。

Title

午前か午後かを見分ける

午前か午後かを見分ける

午前か午後かを見分ける方法として、いったん11時に時間を合わせます。

 

日付に注目しながらゆっくりとリューズを回し、12時まで時間を進めていきます。

↓もし、午後23時台だった場合↓

↓もし、午後23時台だった場合↓

11時では日付が3日になっていますが、ゆっくりめに時間を進めていくと…

11時では日付が3日になっていますが、ゆっくりめに時間を進めていくと…

11時45分頃には日付が4日に変わろうとしているのが分かります。

11時45分頃には日付が4日に変わろうとしているのが分かります。

この場合12時になると日付が変わるので、午後の23時台ということになります。

 

日付が変わらない場合は午前11時台になります。

この場合12時になると日付が変わるので、午後の23時台ということになります。

 

日付が変わらない場合は午前11時台になります。

時間を設定出来たらリューズを0の位置(一番奥)まで押し込み、

針が動き出せばOKです。

時間を設定出来たらリューズを0の位置(一番奥)まで押し込み、針が動き出せばOKです。

Title
Title

カレンダーの設定のやり方

カレンダーの設定のやり方

カレンダーを設定する前に注意して頂きたいこと

 

午後9時~午前4時30分の間はカレンダーの修正を行わないでください

故障の原因となります。

 

もし、午後9時~午前4時30分の間にカレンダーの調整を行いたい場合は、一旦時刻を午後8時半など上記に該当しない時刻に設定します。

カレンダーの調整が終わりましたら、正しい時刻に時間を合わせます。

 

カレンダーを設定する前に注意して頂きたいこと

 

午後9時~午前4時30分の間はカレンダーの修正を行わないでください

故障の原因となります。

 

もし、午後9時~午前4時30分の間にカレンダーの調整を行いたい場合は、

一旦時刻を午後8時半など上記に該当しない時刻に設定します。

 

カレンダーの調整が終わりましたら、正しい時刻に時間を合わせます。

 

リューズの位置を1段階まで引き出します。

 

リューズを奥に回すと曜日が設定できます。

英語と日本語表記が交互に出るのでお好みでお選びください。

 

リューズを手前(自分側)に回すと日にちの設定が出来ます。

 

曜日も日にちも一方通行にしか回すことが出来ないので、あわてずに設定を行いましょう。

 

リューズを奥に回すと曜日が設定できます。

英語と日本語表記が交互に出るのでお好みでお選びください。

 

リューズを手前(自分側)に回すと日にちの設定が出来ます。

 

曜日も日にちも一方通行にしか回すことが出来ないので、

あわてずに設定を行いましょう。

 

時間を設定出来たらリューズを0の位置(一番奥)まで押し込み、針が動き出せばOKです。

時間を設定出来たらリューズを0の位置(一番奥)まで押し込み、

針が動き出せばOKです。

Title
Title

関連する動画

関連する動画

↓電池交換方法↓

Poster
Poster